ロボ・アドバイザー
ロボ・アドバイザーとは
資産を上手に形成・運用するには、ライフプランの決定から有望な投資対象の選定といったさまざまな検討を行うことが大切となります。
ロボ・アドバイザーは、ウェブサイト上でいくつかの質問にお答えいただくだけで、投資のプロフェッショナルが実践する国際分散投資を、あなたに合った形で簡単に提供することを目指した新しい時代の金融テクノロジーサービスです。
当社が提供するロボ・アドバイザー
ロボ・アドバイザーの特徴

資産配分から投資期間、目標金額などの無数の組み合わせから、あなた専用の情報をご提示します。

投資成果の9割を決定するといわれる資産配分。
プロが実践する「現代ポートフォリオ理論」等を活用して最適化した資産配分をご提示します。

無料で診断いただけます。
質問数も少ないので時間をかけずお気軽・簡単に診断いただけます。

目標を達成できる確率、元本割れしてしまうかもしれない確率がわかるから、どれだけリスクを取るべきかが分かります。

とっても大切な自分のおかね。だからさまざまな状況についてお好きなだけシミュレーションできるようにしました。
ロボアド&シミュレーションを活用した資産形成・運用
STEP1 ロボアドで診断
5つの質問に答えるだけで、あなたのご要望に沿った将来設計、目標達成確率、元本割れ確率などのさまざまな指針がシミュレーション結果として提示されます。条件を変更することでシミュレーション結果は大きく異なってきますので、自分にぴったりの将来設計を探してみましょう!!


STEP2 投資信託を選択して運用
自分にぴったりの将来設計が見つかったら、それを実行するための資産配分を確認してみましょう。資産配分には、それを構築するための具体的な投資信託が提示されます。また、バランス型ファンドを選ぶことで、1つのファンドで国際分散投資を行うこともできます。
STEP3 5つのツールを使って運用の見直し
ロボアド&シミュレーションには「ロボアド」に加えて、「リスク・リターン分析」「投資シミュレーション」「資産運用電卓」「資産運用情報館」があります。各ツールを使うことで、より詳細な分析を行うことが可能となります。
将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。内容の正確性、完全性、適合性等を保証するものではありません。当該情報の利用による投資等の損益はすべてお客さまに帰属し、クォンツ・リサーチ株式会社、明治安田アセットマネジメント株式会社は一切責任を負いません。サービス内容、免責事項、利用する合成指数の情報などの詳細については、こちらをご覧ください。 投資信託に関するご留意事項の詳細については、こちらをご覧ください。
投資信託に関する留意事項
【投資信託に係る主なリスク】
投資信託の基準価額は、投資している有価証券等の値動きにより変動します(外貨建資産の場合は為替変動の影響も受けます)。したがって、金融機関の預貯金と異なり投資元本は保証されず、元本を割り込むおそれがあります。また、ファンドの信託財産に生じた利益および損失は、全て受益者に帰属します。
投資信託は、個別のファンドにより投資対象資産の種類や投資制限、投資対象国等が異なりますので、各ファンドのリスクの内容や性質はそれぞれ異なります。詳細については投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
【投資信託に係る費用】
お客さまには、以下の費用の合計をご負担いただきます。
1. 直接ご負担いただく費用
購入時手数料:上限3.3%(税抜3.0%)
信託財産留保額:上限0.5%
2. 保有期間中に間接的にご負担いただく費用(ファンドが負担する費用)
運用管理費用(信託報酬):上限 年2.38%程度 (一部の投資信託には成功報酬が定められており、信託財産から支払われます。詳細については投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。)
その他の費用・手数料:信託財産の監査にかかる費用(監査費用)として監査法人に支払う他、有価証券等の売買の際に売買仲介人に支払う売買委託手数料、先物取引・オプション取引等に要する費用、資産を外国で保管する場合に当該資産の保管や資金の送金等に要する費用として保管銀行等に支払う保管費用、その他信託事務の処理に要する費用などがある場合には信託財産でご負担いただきます。(その他の費用については、運用状況等により変動しますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。また、監査費用は監査法人等によって見直され、変更される場合があります。)
- ※上記に記載している費用等は、一般的な投資信託を想定しています。費用の料率については、明治安田アセットマネジメントが運用するすべての投資信託のうち、徴収するそれぞれの費用における最高の料率を記載しています。各ファンドの手数料等の詳細は、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
- ※当該手数料等の合計額については、投資者の皆様の保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。